TIFFANY

ティファニー【アトラス】の時計を自分で安く電池交換する方法

この記事では”自分で電池交換作業”をして”工賃なる手数料を節約すること”を目的としています。
実践すれば電池代だけのワンコインで基本的に全ての時計を電池交換可能となります。

TIFFANYの時計は自分で作業すれば早くて激安い

akubi100女
akubi100女
またティファニーの時計止まってる。
時計屋行くのめんどくさいな~。

なんて思っていませんか?

こんにちは、しゃっくり100男(プロフィールはコチラ)です。

お店に電池交換を依頼すると作業工賃が掛かるため高い料金設定になっていますよね。
料金形態は様々だと思いますが、一般の時計店で4,400円程度かかります。

電池交換の相場

全国のイオンに出店しているクロックハウスの料金表を例に出しました。

引用:クロックハウス公式HP

毎度のことながら高く感じませんか?
電池の時計は正常な使用方法で寿命が約2年。
これが2年毎に毎回出費になるわけです。

shakkuri100男
shakkuri100男
何回も電池交換していると、油切れにより電池切れも早くなっていきます。

さすがにこうなるとオーバーホールが必要になりますが…。

店舗依頼orセルフ?比較表

比較表 店舗依頼 セルフ
初回
セルフ
2回目
費用 4,400円~ 2,000円
以下
約300円
納期 2~3
週間
5分以内 5分以内
akubi100女
akubi100女
ティファニーの時計持っているけど写真のモデルじゃないけど。

という方でも安心してください。
裏蓋がはめ込み式の場合基本的には全部同じ手順
ただし裏蓋を閉める工具が必要な場合があります。

店舗へ依頼する場合、その場へ行くまでの往復時間や交通費も掛かるのでお忘れなく。

shakkuri100男
shakkuri100男
具体的な数字を見ると、自身で電池交換した方がどれだけお得かが分かりますよね。
≫必要工具はコチラ

作業手順

  1. 裏蓋開ける
  2. 電池を外す
  3. 新しい電池を入れる
  4. 裏蓋を閉める

裏蓋を開ける方法

開け口はモデルによると思いますが、基本的には裏から見て右側面(3時位置)。
今回紹介するモデルの場合には、赤〇部分がケースと蓋の所に大きな隙間がありました。

ここへコジ開けを挿し込むことによって、蓋が開きます。
使用方法の例👇

開きづらい場合には【コジ開け】を上下に振ったりすると開きやすくなります。

 

裏蓋を開ける方法詳細記事は👇

めちゃくちゃ簡単!種類別腕時計の裏蓋開閉方法スナップ式・スクリューバック式・ネジ留め式裏蓋の開閉方法を解説した内容です。初心者でも取り組めるように手順からコツまで詳しく画像付きで解説しています。この記事を読むことによってご自身の時計を”自分で”電池交換するようになれます。...

 

開いた状態:パターン①

開いた状態:パターン②

この機種の場合にはケース側に残った赤い輪っか(プラスチックパッキン)を裏蓋へ戻す作業が必要となります👇

時計の大きさにより内部の機械も変わります。
それぞれ画像付きで解説していきますので、安心してくださいませ。

あとは電池を外して⇨新しい電池を入れるだけ!
完了はすぐそこです。

 

電池を外す方法

まず初めにケースサイズがやや大きめの機種から解説していきます。
その後に小さめケースの解説となります。

 

パターン①の場合(メンズ編)

  1. 電池側面に工具を当てます
    筆者はピンセットを使用
  2. 矢印方向へ動かす
    ポイントは掘り起こすように
  3. すると電池が外れます
shakkuri100男
shakkuri100男
上記手順で電池は簡単に外れてくれます。

 

パターン②の場合(レディース編)

手順/左上写真がスタート

  1. 電池は赤〇部分のネジで押さえが留められている構造
  2. 赤〇部ネジを緩めます
    ※あくまで緩めるだけ
  3. ネジを緩めたら金色の部品(電池押さえ)を右側へスライド
  4. この後は時計ごとひっくり返すと押さえと電池が外れます

 

新しい電池を入れる方法

電池は前者の機種(大型)が【SR716SW (Amazon)】後者の機種(小型)が【SR616SW】ですので、外した電池を見て同じ品番で用意しましょう。

注意点と参考に

  • 海外製のもっと安い電池(RENATA製など)についつい手を出したくなりますが、液漏れのリスクがありますのでなるべく国産品を選ぶようにしましょう。
  • 実は海外品の時計を新品で購入した際にはRENATA製の電池が90%以上の確率で入っています。上記のように液漏れの心配がありますので、出来ることなら購入直後に国産の電池に交換することをオススメします。
shakkuri100男
shakkuri100男
信頼の国産品ですね。

 

パターン①メンズ編

機械上部から電池を落として矢印方向へ指で軽く押し込むだけ。
外した時と逆の作業をするだけですから簡単ですよね。

Amazonが最安

 

パターン②レディース編

手順/左写真がスタート

  1. 電池をセットする
  2. 電池押さえの先を赤〇部分の窪みへ入れる
  3. 3枚目写真赤〇部分の小さな穴へピンセットの先を刺す
  4. 緩めておいたネジの下へ潜り込ませる
  5. このままピンセットを逆の手に持ち替える
  6. 空いた手でネジを回します

ピンセットは矢印方向へ軽く押しながら閉めると電池押さえは収まりやすくなります。

針が動いていることを確認して電池交換作業は終了。
動かない場合はリューズが押し込まれているのか確認
押し込まれていて動かない場合は残念ながら故障です。

電池を入れて動かなかった場合の修理先

もしも動かなかった場合の修理依頼は最短・リーズナブル(相場の半額程度)な👇コチラがオススメです。

問い合わせフォームから概算料金の問い合わせが可能です

安く修理依頼できる

時計修理・オーバーホールの【WATCH COMPANY】はこちら

裏蓋を閉める方法

冒頭でも紹介しましたが、手で閉まらない場合には裏蓋を閉める工具が必要。
ガラス側ケース外周と、裏蓋に専用駒を当てて圧着するようにハンドルを握ると閉まる仕組みとなります。

コチラも同じく、【めちゃくちゃ簡単!種類別腕時計の裏蓋開閉方法】をご覧くださいませ。

イメージ画像👇

 ちなみにAmazonで販売のコチラ👇はネジ式で優秀です

自分で電池交換するデメリット

防水力の高い時計でも実際に海や水につけて使うユーザーは非常に少ないと思います。
万が一浸水してしまうと内部機械修理以外にも、場合によってはケース交換が伴いますので非常に高額料金に…。

きちんとパッキンをあった場所へセッティングすれば防げるのですが、どうしても自分で作業するのが心配ならば下記の記事を読んでから進めてくださいませ。
≫腕時計を自分で電池交換する【デメリット】とその対策

ティファニーの腕時計を自分で安く電池交換まとめ

テクニック不要でどなたでも再現可能な作業手順を公開してきました。
作業手順の所だけチラっと見返すと直ぐに実践できると思います。

比較表 店舗依頼 セルフ
初回
セルフ
2回目
費用 4,400円~ 2,000円
以下
約300円
納期 2~3
週間
5分以内 5分以内

 

フォーカス面

  • 店舗依頼は”工賃”(手数料)が高い
  • 自身作業すると”工賃”を節約可能
  • セルフ作業で最安300円
  • 1回の節約金額は約4,000円
  • 店舗依頼で納期2~3週
  • セルフは作業時間5~10分程度
  • デメリットは防水試験未実施

以上を踏まえて『自身で電池交換しても良いなあ』と思った方は、どんどん”作業工賃”なる手数料を節約して美味しいものを食べたり、遊びに行ったり、投資・貯蓄に回したりと金銭面での自由度は飛躍的に上がることでしょう。

そう難しい事でもありませんし、必要工具を複数購入しても2,000円程度で済みますので実践してみる価値は十分にあると思います。
自分で作業したからといって、そう簡単に時計は壊れるものではありませんから是非1歩踏み出してみましょう。

最後まで読んで下さり、どうもありがとうございました。
ではまた✋

 

それぞれAmazonが最安です。

腕時計副業コンサルタント - にほんブログ村