CASIO

G-SHOCK【GA-2000系】を自分で安く電池交換する方法

この記事では”自分で電池交換作業”をして”工賃なる手数料を節約すること”を目的としています。
実践すれば電池代だけのワンコインで基本的に全ての時計を電池交換可能となります。

 

結局ジーショックは自分で電池交換するのが一番安い

くしゃみ100男
くしゃみ100男
Gショック持っているけど止まってるな~。電池交換高いんだよな~。

なんて思っていませんか?

お店に電池交換を依頼するとカシオへメーカー出しになるため高い料金設定になっていますよね。

G-SHOCK電池交換料金表

引用:カシオ公式HP

店舗により料金形態は様々だと思いますが、ほとんどの場合は預かり修理になります。
G-SHOCKの場合、一般的なのが納期2~3週間/料金が3,300~3,850円程度は掛かります。

毎度のことながら高く感じませんか?
G-SHOCKってディスカウントストアでは1万円以下で販売されていますよね。

それに対して電池交換料金はほぼどのストアでも一律で3,000円以上は掛かります。
時計屋さんに持って行っているのにその場で電池交換せずに修理センター送りになるのも何だか…モヤモヤしますよね。

くしゃみ100男
くしゃみ100男
G-SHOCK持っているけどGA-2100系じゃないよ~。

という方でも安心してください。
G-SHOCKはどれも同じ手順です。

実は電池交換作業は『テクニック不要で激安』に自分で出来るものです。
それがしゃっくり100男の電池交換解説

比較表 店舗依頼 セルフ
(初回)
セルフ
(2回目以降)
費用 3,300円~ 1,000円以下 約500円
以下
時間
納期
60分~ 5~10分以内 5~10分以内

何故ならテクニック不要なので作業時間5分程度、激安なのは一番の料金コストが電池代ではなく作業工賃だからです。

電池や工具類はAmazonが最安。
今回紹介するG-SHOCKには2個のボタン電池が入りますが、電池代はワンコイン以内で済みます。
>>必要電池はコチラ

料金のほとんどを占めている作業工賃を自分で電池交換することで、電池代だけで済ませることが出来るのです。
>>電池交換料金のカラクリ

分かりやすく図解入りで解説していて、時計に入っている電池の型番の確認や購入先、必要な工具までを網羅しています。
※工具が必要な場合でも購入金額は激安ですから安心してください。

私の場合は修理士免許を取得していますので分かるのですが、多くの方は普通何も考えないで時計屋さんへ持って行くと思います。
この記事では作業時間5分以内で作業完了、ワンコイン以内の金額で出来る電池交換方法を教えています。

結論はAmazonや楽天などで安い電池や工具を自宅に居ながらにして取り寄せるのをオススメしていますが、お急ぎの場合は電気屋さんで販売されている電池を購入してもOKです。

節約した時間やお金は、美味しいご飯を食べたり遊びに行ったり、貯金・投資に回しても良いですよね。

見終わるころには『なんだ簡単じゃ~ん。』ときっと思えると思います。
是非最後までご覧くださいね。

shakkuri100男
shakkuri100男
それでは解説していきま~す。

 

一連の流れを2分30秒の動画で解説

この動画だけだと簡単そうに見えると思います。
そう、簡単なんです。

この記事では動画では映しきれなかった電池外し部分のフックなど、細かなところも写真付きで解説していきます。

作業手順通りに進めれば、ご自身でも簡単に電池交換が完了しますのでご安心ください。

自分で電池交換するデメリット

防水力の高い時計でも実際に海や水につけて使うユーザーは非常に少ないと思います。

万が一浸水してしまうと内部機械修理以外にも、場合によってはケース交換が伴いますので非常に高額料金に…。

きちんとパッキンをあった場所へセッティングすれば防げるのですが、どうしても自分で作業するのが心配ならば下記の記事を読んでから進めてくださいませ。
≫腕時計を自分で電池交換する【デメリット】とその対策

使い方は非常に簡単。
千円程度で防水力の維持ができますので、おすすめです。

まずは蓋を開けます

裏蓋は2重構造。
プラスドライバーを使用して開けていきます。

機械の上にショック吸収用のゴムが乗っていますので、ピンセット等を使用して上方へ取り外します。

 

電池を外す作業

手順

  1. 赤〇部分が電池のロック部分
  2. ここへピンセット等の先細工具を当てる
  3. 矢印方向へスライド
    ※軽い力でOK
  4. 電池ロックが外れて取り出せます

 

電池は2個入っていますので、反対方向も同様の手順で電池を抜き取ります。

 

新しい電池を入れる

入っている電池は【SR927W】
これを電池ロックの横からスライドして入れます。

電池が機械へ収まったら、上から軽く押すと『カチッ』を音が鳴りロックされます。

反対側も同様の手順で電池を入れると、この作業は終了です。

 

液晶を表示させる作業/ACショート

ACショートとは⇒機械を初期設定すること。

AC=All CLEARの略。
機械本体にも【AC】で表記されています。

電池をセット後にAC部分のマイナス回路(後述する機械側金色部分)と、電池などのプラス部分をピンセットの両先で接触させます。

これをすることで初期設定は完了します。
電池を入れる時に説明した電池押さえ部分の白いシールにも英語で記載されています。

shakkuri100男
shakkuri100男
何だか良く分からない方でも大丈夫!
単純に必要な作業だと割り切って下さい。
それでは実際にやってみましょう~。

どのG-SHOCKも方法は同じですので参考にしてみて下さいませ👇

  1. まずは機械側の【AC】部分を探します
  2. 赤○で囲んだ金色の場所がマイナス極
  3. 機械の銀色部分全部がプラス極なのでマイナス極と導通するようにピンセットで接触させます。
shakkuri100男
shakkuri100男
早い話は、金色のACと銀色の金属部分を1本の金属で接触させればOK! 

 

液晶に『SUB』と表示が点いたらACショートは完了です

この機種の説明書番号は【5590】
時間合わせは下記リンクから👇

CASIO公式サイト

 

蓋を閉める前に

電池を外す際に取っていたショック吸収用のゴムを機械の上に乗せます。

shakkuri100男
shakkuri100男
これを乗せないと、G-SHOCKのショック吸収性能が無くなり、ただのGになってしまいます~💦

機械から突起が出ている赤〇部分を目安にゴムを載せましょう。

 

蓋を閉めて完了

開けた時同様に、ネジをそれぞれ4本ずつ締めていきます。

 

機械が浮いてしまったりボタン位置がずれた時の対処法

こんな時には以下が必要
  • ボタン位置がずれて押しても効かない
  • 機械が浮き上がって蓋が閉まらない

対処法を画像でお伝えするのはなかなか難しかったので、機種は違えど方法はすべての機械で同じ方法!

下の動画にまとめました。
50秒程度なのでサクッとご覧くださいませ。

 

電池交換が終わって外装全体をキレイに蘇らせたい場合はコチラの記事をご覧くださいませ👇

【手間無し】G-SHOCKの外装を一瞬でキレイに蘇らせる方法古くなって家の引き出しに眠っているG-SHOCKや、フリマで購入したG-SHOCKの外装復活方法を解説しております。300円円以下でピカピカに蘇り、リセールする場合にも有利に働きます。せどりをする場合や、フリマリセール時の写真撮影でも映える画像で売り上げアップ。一瞬でピカピカに!...

 

【GA-2000系】のセルフ電池交換で節約できた時間と金額

shakkuri100男
shakkuri100男
自分で電池交換したことでどのくらい節約できたと思いますか?

引用:CASIOお客様サポート

結論

電池代のみの場合2,800円の節約+時計店までの往復時間分節約。
ピンセットとプラスドライバーが無い場合は購入をオススメします。
記事の最後に安い工具のリンクを貼っておきます。
※Amazonが最安です。

上記はひとつの例ですが、冒頭で述べた通り時計店では基本的に預かり修理になりますので2~3週間の時間節約も出来ますね。

 

G-SHOCK【GA-2000系】自分で電池交換のまとめ

テクニック不要でどなたでも再現可能な作業手順を公開してきました。
作業手順の所だけチラっと見返すと直ぐに実践できると思います。

必要な電池や工具類はAmazonが今のところ最安でした。

 

フォーカス面は以下の通り

  • 電池交換を依頼すると電池自体は安いが”作業工賃”(手数料)が非常に高くつく
  • 自身で電池交換することによって”作業工賃”を節約できる
  • 自身での電池交換料金はワンコイン
  • 1回の節約金額は約2,800円
  • 時計店へ依頼すると納期2~3週、自身ですると作業時間10分程度
  • 自分では防水試験が出来ないデメリットあり

以上を踏まえて『自身で電池交換しても良いなあ』と思った方は、どんどん”作業工賃”なる手数料を節約して美味しいものを食べたり、遊びに行ったり、投資・貯蓄に回したりと金銭面での自由度は飛躍的に上がることでしょう。

そう難しい事でもありませんし、必要工具を複数購入しても1,000円程度で済みますので実践してみる価値は十分にあると思います。

自分で作業したからといって、そう簡単に時計は壊れるものではありませんから是非1歩踏み出してみましょう。

ではまた✋

 

👇リンクも所有率の高いDW‐6900系、DW‐5600系Gショックの電池交換解説です。
よろしければご覧くださいませ。

所有者多数G-SHOCK6900系電池交換は素人でも簡単です所有者多数のG-SHOCK【DW-6900】系。自分で激安に電池交換する方法を解説した記事です。最安で約150円で電池交換完了いたします。...
【200円作業時間5分】DW‐5600を自分で電池交換する方法GショックDW‐5600系を自分で電池交換出来る方法を解説しています。平均で2,800円程度は節約でき、作業時間は約5分。メリット・デメリットも記載しています。工具はピンセットとプラスドライバーがあると便利です。時間とお金を背節約できる内容です。...

 

Amazonが最安

腕時計副業コンサルタント - にほんブログ村