海外品others

【特に簡単】ダンヒル新旧ミレニアムを”自分で安く最速に”電池交換する方法

本ページはプロモーションが含まれています

このブログのコンセプト

この記事では”自分で電池交換作業”をして”工賃なる手数料を大幅に節約すること”を目的としています。
実践すれば電池代だけのワンコインで基本的に全ての時計を電池交換可能となります。

 

ダンヒルミレニアムの電池交換は自分で作業するのが一番安い

akubi100lady
akubi100lady
あ~時計止まってる~。
古いからしょうがないか~💦
Kushami100man
Kushami100man
僕のも随分前から止まってるな~💦
電池交換高いからどうしようか…

なんて思って放置しようとしていませんか?

お店に電池交換を依頼すると作業工賃が掛かるため高い料金設定になっていますよね。

料金形態は様々だと思いますが、dunhillの場合一般的なところで3,300円程度かかるのではないでしょうか?

毎度のことながら高く感じませんか?
電池の時計は正常な使用方法で寿命が約2年。
これが2年毎に毎回出費になるわけです。

Shakkuri100Man
Shakkuri100Man
何回も電池交換していると、油切れにより電池切れも早くなっていきます~。

さすがにこうなるとオーバーホールが必要になりますが…

Kushami100man
Kushami100man
メンズサイズのでも大丈夫なんでしょうか~?

なんてお考えの方もいらっしゃるかと思います。

基本的にはメンズ・レディース問わず基本は全部同じ手順です。

基本的な電池交換の流れ👇一瞬で終わります。

実は電池交換作業は『テクニック不要で激安』に自分で出来るものです。
それがしゃっくり100男の電池交換解説

何故ならテクニック不要なので作業時間5分程度、激安な理由は一番の料金コストが電池代ではなく作業工賃だからです。

 

料金のほとんどを占めている作業工賃を自分で電池交換することで、電池代だけで済ませることが出来るのです。

コスト面など詳細は下記参照👇
『図解で分かる腕時計電池交換と時計せどりナビ サイトの紹介』

【腕時計副業コンサルタント】サイトの紹介腕時計の電池交換をお店に出す際の『作業工賃』の実態や、自分で作業をした方が良い理由などを紹介。実際にご自身で電池交換をするようになった方のご意見をTwitterで多数いただいております。...

分かりやすく図解入りで解説していて、時計に入っている電池の型番の確認や購入先、必要な工具までを網羅しています。
※工具が必要な場合でも購入金額は激安ですから安心してください。

私の場合は修理士免許を取得していますので分かるのですが、多くの方は普通何も考えないで時計屋さんへ持って行くと思います。
この記事では作業時間5分以内で作業完了出来て、ワンコイン以内の金額で出来る電池交換方法を教えています。

結論はAmazonや楽天などで安い電池や工具を自宅に居ながらにして取り寄せるのをオススメしていますが、お急ぎの場合は電気屋さんで販売されている電池を購入してもOKです。

節約した時間やお金は、美味しいご飯を食べたり遊びに行ったり、貯金・投資に回しても良いですよね。

見終わるころには『なんだ簡単じゃ~ん。』ときっと思えると思います。
是非最後までご覧くださいね。

Shakkuri100Man
Shakkuri100Man
それでは順を追って解説していきま~す。

裏蓋を開ける作業

dunhillミレニアムの場合には結構どこからでも蓋は開けられますが、今回は定番の9時位置からコジ開けを使用して開けていきたいと思います。

手順
  1. コジ開けを9時位置へセット
    入りすぎないように指で押さえて下さい(下記開閉方法リンクをチェック)
  2. 矢印方向へ挿し込む
  3. 『ギギギッ』という音と共に開きます
    ※プラスチックパッキンのため音が出ます

タイプ別開閉方法👇

めちゃくちゃ簡単!種類別腕時計の裏蓋開閉方法スナップ式・スクリューバック式・ネジ留め式裏蓋の開閉方法を解説した内容です。初心者でも取り組めるように手順からコツまで詳しく画像付きで解説しています。この記事を読むことによってご自身の時計を”自分で”電池交換するようになれます。...

 

電池を外す作業

下記写真の3枚ともに下の方にあるオレンジ色の部品(コイル)には触れないようにお気を付けください。
非常に細い線で、もし切ってしまったら時計は動かなくなりますので要注意!

手順
  1. 電池側面赤〇部分をチェック
  2. ここへピンセット等先細工具を当てる
  3. 工具を矢印方向へ軽くスライド
  4. 電池が上方へ外れます

 

新しい電池を入れる:電池型番SR621SW

入っていた電池の型番は【SR621SW
最安のAmazonでは200円以下で購入可能。
※この記事を書いている日の現在価格です。

海外製のもっと安い電池(RENATA製など)についつい手を出したくなりますが、液漏れのリスクがありますのでなるべく国産品を選ぶようにしましょう。

手順
  1. 電池を上から落とす
  2. 上から指で押し込むだけ

電池を外した作業の逆をすれば良いだけですのでそれほど説明は不要ですよね。
針が動いていることを確認して電池交換作業は終了。
※動かない場合はリューズが押し込まれているのか確認。押し込まれていて動かない場合は残念ながら故障です。

もしも動かなかった場合の修理依頼は最短・リーズナブルな👇コチラがオススメです。

オーバーホールなら【リペスタ】

 

裏蓋を閉める

両手の指で圧をかけて閉めるだけで大抵の場合は完了します。

冒頭の動画でも手で閉めていましたが、閉まらない場合のお助けツールをご紹介しておきます。
スナップオン式の裏蓋の固い場合に使用する工具です。

時計をこの工具に挟んでレバーを下方向へ押し込むだけの簡単な方法。
このバーバリー以外の時計をお持ちの場合には必要となるかもしれません。

 

 

自分で電池交換することによるデメリット

この機種の場合、開閉は非常に簡単です。

注意点と言えば電池を外す時にお伝えしている『裏蓋を開ける時にこじ開けが中に入りすぎないように手で押さえておく』『誤ってオレンジの部品(コイル)を切ってしまうこと』くらいです。

これを知っておくことで失敗は100%回避できます。

 

dunhillの時計を自分で電池交換した場合に節約できた時間と費用

Shakkuri100Man
Shakkuri100Man
自分で電池交換したことでどのくらい節約できたと思いますか?

今回はマルイに入っている時計屋さんへ電池交換依頼しに行った場合を例に出して解説いたします。

料金表引用:マルイ公式HP
未だに税率8%表記でしたが、現在3,300円掛かる模様。

節約結果

初回こじ開け工具を購入した場合で約2,500円の節約。
電池代のみの場合約3,000円の節約。
時間は時計店までの往復時間+待ち時間分の節約が出来ました。

腕時計レンタルサービスならKARITOKE

 

ダンヒル【新旧ミレニアム】の腕時計を自分で電池交換する方法まとめ

テクニック不要でどなたでも再現可能な作業手順を公開してきましたが、わかりやすかったですか?

作業手順の所だけチラっと見返すと直ぐに実践できると思います。

フォーカス面は以下の通り

  • 電池交換を依頼すると電池自体は安いが”作業工賃”(手数料)が非常に高くつく
  • 自身で電池交換することによって”作業工賃”を節約できる
  • 自身での電池交換料金はワンコイン以内
  • 1回の節約金額は約3,000円
  • オレンジ色の部品(コイル)を触らなければ失敗はない

以上を踏まえて『自身で電池交換しても良いなあ』と思った方は、どんどん”作業工賃”なる手数料を節約して美味しいものを食べたり、遊びに行ったり、投資・貯蓄に回したりと金銭面での自由度は飛躍的に上がることでしょう。

ぜひ一歩踏み出してご自身で作業してみましょう。

後日他の時計のムーヴメント編や他クロノグラフの電池交換編やセルフメンテナンス方法を配信していきますので乞うご期待。

ではまた。

Amazonが最安です

 

腕時計副業コンサルタント - にほんブログ村