CASIO

【すべて1コイン以内】Gショックの品番別電池交換方法まとめ記事

しゃっくり100Man
しゃっくり100Man
時計業界20年の現役修理士が超カンタンに節約のサポートをいたします。

この記事では”自分で電池交換作業”をして”工賃(手数料)を節約”を目的としています。実践すれば電池代だけで基本的に全ての時計を電池交換可能となります。

※記事と動画は随時更新中です。忘れないためにも要ブックマーク!

Gショックマスターへの道:受付終了品も自分で作業

この記事はG-SHOCK愛好家&節約をしたいあなたのために用意しました。

多くのG-SHOCKモデルが愛され続ける一方で、古いモデルの中にはCASIOによる修理受付が終了してしまった品番も少なくありません。

このようなモデルの電池交換は、結局のところ自分自身で行うしかないのが現状です。

しかし、ご安心ください。
当ブログは、日本で唯一無二、G-SHOCKの各モデルに特化した電池交換方法を深く掘り下げて特集し、あなたが愛用する時計をより長く、安心して使い続けられるようサポートします。

記事内にはYouTubeで作業の流れを確認可能です。

しゃっくり100Man
しゃっくり100Man
読むのが面倒な方は、目次から所有モデルを確認してください。

ここでは、メーカーの修理サポートが終了したモデルでも、正確かつ安全に電池を交換するための専門的なガイドを提供します。

詳細な手順、正しい工具の選び方、交換作業時に注意すべきポイントなど、実践的な情報を余すところなく提供し、あなたが作業に自信を持って取り組めるようになります。

この記事を通じて、G-SHOCKの各モデルに対する理解を深め、自分の時計に最適なケアを施すことで、それら古いモデルも含めG-SHOCKを長く愛用できる喜びを享受していただければと思います。

しゃっくり100Man
しゃっくり100Man
記事は随時更新中…

CASIOの公式サポートが終了したモデルにも新たな命を吹き込むことで、あなたとG-SHOCKの絆はさらに強固なものになるでしょう。

品番の見方を紹介

基本的にアルファベットー(ハイフン)アラビア数字3~4桁の表記。

有名な品番を例に挙げると
  • AW-590
  • DW-6900
  • GA-2100 etc…

CASIOの隣の四角い箱で囲われた4桁数字の横に品番が表記されています。

必須アイテムはピンセット&etc

≫優先順位は下記

AW-500系

写真のモデルは限定品となりますが、この機種はCASIOはすでに修理受付終了品番となっています。

したがって、自分で作業を行わなければならない品番ですので、ぜひトライしてください。

【実は簡単】G-SHOCKを自分で電池交換する方法AW-500D編お店に持って行くと高額になり納期も掛かるG-SHOCK。自分で作業すると初めての場合は約700円。以降は260円で交換可能。誰でも簡単に出来るように画像付きで解説しています。...

AW-590系

超定番モデルの現行品で、比較的安価でキャッチ―なデザインのため、ユーザーが多いのが特徴です。

定価が13,200円に対して、電池交換料金3,300円は非常に高く感じますよね。

ディスカウントストアでは1万円を切って販売されているのも珍しくありません。

しゃっくり100Man
しゃっくり100Man
3回の電池交換費用で時計が買える計算です。 

なるべくご自身で作業を行い、節約しましょう。

【199円】AW-591系を自分で電池交換する方法を動画付きで解説時計の電池交換を自分で行うことで、作業工賃などの費用を節約する方法を紹介しています。G-SHOCKなどの防水時計でも、メーカーに依頼せずとも簡単な工具を使って自分で交換することが可能です。この記事では、電池交換の手順や必要な工具、そして自分で交換することのメリットとデメリットについて詳しく説明しています。自分で行うことで節約できる金額は3,000円以上になり、その節約した費用を他の楽しいことや投資に使うことができます。...

YouTube動画

DW-5600系(超定番)

初代G-SHOCKのモデルとして、現在も根強い人気と新たなデザインが生まれ続けている同品番。

お持ちの方が非常に多い傾向であり、筆者の働く工房にも毎日持ち込まれます。

定価が12,100円のため、3,300円の電池交換料金は高く感じますよね。

同じ見た目でも数種類ある機械を網羅的に解説していますので、節約の参考にしてください。

【200円作業時間5分】DW‐5600を自分で電池交換する方法GショックDW‐5600系を自分で電池交換出来る方法を解説しています。平均で2,800円程度は節約でき、作業時間は約5分。メリット・デメリットも記載しています。工具はピンセットとプラスドライバーがあると便利です。時間とお金を背節約できる内容です。...

YouTube動画

DW-5900系

G-SHOCK発売当初からのモデルを忠実復刻したデザイン。

2018年発売開始であり、そろそろ電池が切れ始めるころ。作業自体は非常に簡単なため、確実に3,000円は節約が可能です。

動画で詳しく解説していますので、サクッとみてから始めてください。

DW-6500系

1994年に発売された通称スカイフォース。すでにメーカーでは修理受付終了品番ですので、ご自分で作業する必要がございます。

ですが、センサー付きですがそれほど難しい作業はありませんのでご安心下さい。

注意点としては、外装が劣化している場合に割れてしまう可能性があるため、ベルトがプラスチックに近いくらい硬くなっている場合には、作業をお控えくださいませ。

DW-6700系

9時位置に大きく張り出したセンサーが特徴の人気モデル。

すでにメーカー修理対応は終了していますので、どの道ご自身で作業をする必要があります。

海外のユーザーにも人気なことから、探している方は多い印象です。

自分で電池交換をして、メルカリなどへ売るなどの選択肢も考えられる機種となります。

筆者も実際に何本も販売いたしました。良ければ参考までに下記リンクをご覧くださいませ。定期的に稼げます。
≫DW-6700リセール実績

もちろん大事にしていただきたいので、下記の記事から作業を検討してください。

【実は簡単】Gショックを自分で電池交換する方法DW-6700編お店に持って行くと園地交換代が高額になり納期も掛かるG-SHOCK。自分で作業すると約150円。以降もずっと150円で交換可能。誰でも簡単に出来るように画像付きで解説しています。...

DW-6900系(超定番)

この機種もDW-5600同様、G-SHOCK黎明期(レイメイキ)から存在している人気モデルであり、現在もデザインを変えて展開されている鉄板品です。

しゃっくり100Man
しゃっくり100Man
お持ちの方も多いのではないでしょうか。

6時位置にあるライトボタンG押しやすいことから、ついつい押しすぎて電池消耗が早くなってしまう機種でもあります。

定価は13,200円程度で購入可能なことから、電池交換費用の3,300円が高く感じてしまいます。

ぜひご自分で作業して節約してください。

所有者多数G-SHOCK6900系電池交換は素人でも簡単です所有者多数のG-SHOCK【DW-6900】系。自分で激安に電池交換する方法を解説した記事です。最安で約150円で電池交換完了いたします。...

YouTube動画

DW-9100系

1999年に発売された通称ライズマン。

だいぶ古い機種のため、メーカーでは修理受付終了品番ですから、ご自身で作業してくださいませ。

外装ネジが横についているタイプではありますが、基本的に電池交換方法は他機種と変わりませんので安心してください。

G-2500系

アシンメトリーなデザインで当時は異端だった同機種。

あまりお持ちの方は多くないのが特徴で、レアな品番となります。

しゃっくり100Man
しゃっくり100Man
フロッグマンに近いベゼルデザインですよね。

CASIOではすでに修理受付終了品番となっているため、セルフ作業が必須となります。

記事内ではYouTube動画でも解説していますので、下記リンクから分かりやすい方を選んでご覧くださいませ。

古いGショック(G‐2500)でも超簡単に自分で電池交換は可能このブログ記事では、自分で行う電池交換のメリット、デメリット、必要な費用と作業時間について解説しています。セルフでの電池交換には約199円の送料がかかり、節約できる金額は3,000円以上となりますが、古い機種では受付できない場合があり、防水試験は実施されません。しかし、テクニックを必要とせず、簡単に実践可能な作業手順を公開しており、初回の必要工具代も千円前後で済むため、金銭面での自由度を高めたい方には十分に価値があるとしています。自分で電池交換を行うことで、時計が簡単に壊れるわけではなく、挑戦の価値があると結論づけています。...

YouTube動画

G-501系

金属ベルトタイプの電池交換は難しく感じる方も多いのですが、動画をご覧いただけると簡単に解消いたします。

また、アラーム音などのトラブルシューティングも動画内で解説していますので、ぜひご覧ください。

すべての機種に関連する内容です。

G-300系

同品番は低下が12,100円程度のため、メーカー出しすると費用が3,300円と高く感じてしまうことから、セルフ電池交換を推奨しております。

ベルトを外さないといけない手間はございますが、それ以外は特に難しさはありませんので、気負わずに取り組んでくださいませ。

【400円】安いGショックほど自分で電池交換がおすすめ!G-300編G₋300の電池交換を自分で行って節約する方法を、20年の経験を持つ現役修理士がわかりやすく解説。電池代のみで済むため、工賃を大幅に節約できます。また、Amazonでの電池購入を推奨し、節約した費用は他の楽しみに使うことができます。...

YouTube動画

G-8900

DW-6900が大型化されたようなデザインで、バックライトが2灯のLEDとなったことから、電池の消費量自体は抑えられている機種。

それでも発売からは10年以上たっているため、交換時期はやってきているはず。

なかでも簡単に交換できる機械のため、この機会にぜひご自身で取り組んでみてくださいませ。

【G‐8900】の激安電池交換方法を動画+写真付きで簡単解説 この記事では”自分で電池交換作業”をして”工賃(手数料)を節約”を目的としています。実践すれば電池代だけで基本的に全ての時計...

YouTube動画

GA-1000系

2013年11月に発売開始されたGショック/グラビティマスター。

この当時からクォーツの高級機で秒針付きの機種を発売していたカシオの技術力には脱帽です。

なぜ秒針が付いていると高級なのかは、ややマニアックな内容となってしまうため、サクッと下記のショート動画で解説しています。興味のある方はどうぞ。

発売からはや10年以上経つモデルであるため、電池交換が必要となる時期が数回は訪れているはず。

定価が約3万円だったことを踏まえると、3回の電池交換で1万円程度かかってしまうのは、ややお高く感じますよね。

ぜひご自身で作業をして節約してください。

ブラックライト搭載!【GA-1000】系の電池2個入り機種交換方法2013年に発売されたGショック/グラビティマスターは、パイロット向けにデザインされ、ブラックライトとコンパスを搭載。タフソーラーが主流の中、カシオは高性能クォーツモデルを提供。電池交換が必要なこのモデルは、自分で交換することで1コイン以内の費用で大幅にコストを削減できます。詳細と作業前の比較表をチェックして、節約方法を確認してください。...

YouTube動画

GA-100系

現行品で数多のデザインアレンジのある同品番。

定価16,500円~購入可能、ディスカウントストアでは1万円程度で購入できるのが特徴です。

結論、電池交換料金が3,300円程度かかることから、ご自分で作業した方が大幅な節約が可能となるため、思い切ってトライしてみることをオススメいたします。

G-SHOCK【GA-100系】を自分で激安電池交換する方法G-SHOCK大人気品番のGA‐100系のセルフ電池交換方法を解説しました。メーカーへ出すと3,300円、自分で作業すれば費用が最安250円で完結。テクニック不要でどなたでも簡単に再現可能です。図解付きで解説しているので分かりやすく、時間とお金の節約になる内容です。...

YouTube動画

GA-110系

ひとつ前のGA-100同様、数多くのアレンジモデルが存在する同モデル。限定品も少なくありません。Baby-Gでも同じデザインが採用されている人気モノです。

多くのユーザーがいらっしゃるため、かなりの節約が想定されます。

それほど難しい作業ではないため、車のユーザー車検の様にご自身で作業してみてくださいませ。

G-SHOCK【GA-110系】を自分で安く電池交換する方法G-SHOCK大人気品番のGA‐110系のセルフ電池交換方法を解説しました。メーカーへ出すと3,300円、自分で作業すれば費用が最安250円で完結。テクニック不要でどなたでも簡単に再現可能です。図解付きで解説しているので分かりやすく、時間とお金の節約になる内容です。...

G₋2000系

裏蓋にカーボンコアガードと表記が付いている同品番。

ケース素材にカーボンを混ぜることにより、軽量化と堅牢性を両立させて耐衝撃を高められている構造となっています。

しかし、電池交換に関して言えばネジを外すだけのため、それほど難しいわけではございませんので安心してください。

YouTube動画

GA-710系

6時位置に大きく配置されたライトボタンにより、押しやすいことからついついライトをつけてしまう同機種。

LED電球が採用されているため、それほど消費電力が高いわけではありませんが、購入から3年もすれ電池は切れてしまいます。

現在でも人気モデルで、大事にしている方は多い印象。

中でも簡単に作業できる機種のため、故障リスクは非常に少なく気軽にトライしてくださいませ。

節約額【3,300→166円】GA-710を自分で電池交換する方法この記事では、自宅で簡単に時計の電池交換を行い、高額な工賃を節約する方法を紹介しています。特に費用がかさむG-SHOCKの電池交換も、自分で行えば電池代のみで済み、数千円の節約が可能です。必要な工具や手順も詳しく説明しており、デメリットや防水性への注意点についても触れています。自分で電池を交換することで節約したお金を他の楽しみに使うことができ、実際には難しい作業ではないため挑戦する価値は大いにあります。...

YouTube動画

GB-5600系

Bluetooth機能が搭載されていますが、特に心配ございません。

動画内ではアプリ経由ではなく、全ての機種で共通である手動設定で解説しました。

GD-710系

文字盤中心の5連カウンターが特徴的な同機種ですが、発売から10年以上経っているため外装の劣化は進んでいるはず。

ボロボロになっている時計を3,300円も掛けて電池交換依頼をするのは、ややハードルが高く感じますよね。

こんな時に自分で電池交換ができれば、83円の激安で完了するため、ぜひトライしてください。

Gショックの電池交換は自分で簡単に!たった83円でできる驚きの節約法20年の経験を持つ修理士が、工賃を節約し、電池代のみで済ませる手順を紹介。簡単な工具で誰でもできる作業を図解入りで説明し、防水時計の対策も提案。自分で行うことのメリット・デメリットを考慮し、節約した費用を他の用途に使うことを推奨する内容です。...

YouTube動画

MRT-100T

1990年に発売された同モデルは、現在メーカー対応不可となっています。したがって、自分で電池交換が必要なモデルとなります。

定価は税抜き50,000円であり、当時としては高級品でした。高かったわけですから、壊れるまで使いたいのが普通。

ぜひセルフ電池交換にトライしてくださいませ。

YouTube動画

元祖MR-Gの大人番ジーショック。

当時の定価は5税抜き5万円でしたが、現在価値では10万円前後するはず。

すでにメーカー修理受付打ち切りですから、ご自身で作業してください。

フルメタルなので、壊れる心配は皆無です。

まとめ

電池交換
比較表
メーカー
依頼
セルフ
費用 3,300円~
+送料
1コイン
≫Amazon
作業時間
納期
60分~
2週間
5~10分
以内

テクニック不要でどなたでも再現可能な作業手順を公開してきました。
作業手順の所だけチラっと見返すと直ぐに実践できます。

メリット・デメリットのとらえ方は結局自分次第

フォーカス面は以下の通り

  • セルフ作業ですべて1コイン
  • 節約金額は約3,000円
  • デメリットは防水試験未実施

以上を踏まえて『自身で電池交換しても良いなあ』と思った方は、どんどん”作業工賃”なる手数料を節約して美味しいものを食べたり、遊びに行ったり、投資・貯蓄に回したりと金銭面での自由度は飛躍的に上がることでしょう。

そう難しい事でもありませんし、必要工具を揃えても初回だけ千円前後で済みますので実践してみる価値は十分にあると思います。

自分で作業したからといって、そう簡単に時計は壊れるものではありませんから是非1歩踏み出してみましょう。
ではまた✋

腕時計副業コンサルタント - にほんブログ村